Sorry, Japanese Only.
-- 学生研究テーマ・トップページへ戻る --
Back to Top Page
-- 研究課題 --
Research
Themes
次年度 以降はTopから
2006 年度
2005 年度
2004 年度
2003 年度
2002 年度
2001 年度
2000 年度
1999 年度
1998 年度
1997 年度
1996 年度
1995 年度
-- 戻る --
Back to
ヒューマンインタフェース研究室
コンピュータ応用学科
東京工芸大学

|
東京工芸大学
ヒューマンインタフェース研究室
Human Interface Laboratory
Tokyo Institute of Polytechnics
修論・卒論などの研究室学生研究テーマ一覧
2006
指導教員:荒井良徳
ヒューマンインタフェース研究室の06年度
メンバー(学生)とテーマ
ヒューマンインタフェース研究室の06年度のメンバー(学生)は全部で9人で、そ
の修論/卒
論
のテーマは以下の通りです。
M2: 桑原(電子工学専攻)「ファジィ推論による閉図形輪郭抽出と先入観逐次ファジィ推論による画像判別の研究」
M2: 高橋(電子工学専攻)「ラバン特徴量によるペットロボットの感情行動生成」【続く】
研究生:Ariful
B4: 菊池(光情報メディア工学科)「実環境におけるずれた観測画像・背景画像からの人物抽出」
B4: 菊田(電子情報工学科)「色と形状の特徴を利用した自然画における車体領域の抽出」
B4: 巽(電子情報工学科)「顔画像個人認証におけるソフトコンピューティング技術の違いによる性能評価とその応用」
B4: 若杉(電子情報工学科)「L*a*b*表色系を用いた領域分割からの車体領域の抽出」
B4: 中島(電子情報工学科)「楕円のハフ変換と連結性を用いたホイール検出による自然画における車体色抽出」
B4: 高橋(画像工学科)「[演習]C言語(Linux)によるダンジョンゲーム(文字ベース)の試作」
|
|
完了したテーマの概略及びより詳細は↓下記よりご覧いただけます。
|
M2:桑原 「ファジィ推論による閉図形輪郭抽出と先入観逐次ファジィ推論による画像判別の研究」
|
B4:菊池文雄 「実環境におけるずれた観測画像・背景画像からの人物抽出」
|
B4:菊田圭介「色と形状の特徴を利用した自然画における車体領域の抽出」
|
B4:巽龍一「顔画像個人認証におけるソフトコンピューティング技術の違いによる性能評価とその応用」
|
B4:若杉康司「L*a*b*表色系を用いた領域分割からの車体領域の抽出」
|
B4:中島敬雄「楕円のハフ変換と連結性を用いたホイール検出による自然画における車体色抽出」
|
|