next up previous contents
次へ: 遠方放射界 上へ: 導体円筒による散乱・回折 戻る: 解法2: 直接界と2次界   目次

解法3: 相反定理の応用

求める電磁界を$E_z$,$H_\varphi $、 補助電磁界を $E_z^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}$, $H_\varphi ^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}$として、 ベクトル解析の公式

\begin{displaymath}\mbox{div}(\mbox{\boldmath${A}$}\times\mbox{\boldmath${B}$})
...
...$}
-\mbox{\boldmath${A}$}\cdot\mbox{rot}\mbox{\boldmath${B}$}
\end{displaymath}

および、マクスウェルの方程式

\begin{eqnarray*}
\mbox{rot}\mbox{\boldmath${E}$} &=& -j\omega\mu\mbox{\boldmat...
...tsize {(0)}}} + \mbox{\boldmath${J}$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}
\end{eqnarray*}

を用いて、

\begin{displaymath}
\mbox{div}[\mbox{\boldmath${E}$}\times\mbox{\boldmath${H}$}...
...h${E}$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}\times\mbox{\boldmath${H}$}]
\end{displaymath}

を計算すると、

\begin{eqnarray*}
\mbox{div}[\mbox{\boldmath${E}$}\times\mbox{\boldmath${H}$}^{\...
...dmath${E}$}\cdot\mbox{\boldmath${J}$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}
\end{eqnarray*}

なる関係が得られる。 補助電磁界として、波源の存在しない空間での電磁界を用いると、

\begin{eqnarray*}
\mbox{div}[\mbox{\boldmath${E}$}\times\mbox{\boldmath${H}$}^{\...
...dmath${E}$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}\cdot\mbox{\boldmath${J}$}
\end{eqnarray*}

が得られる。 これを適当な空間で体積積分すると
$\displaystyle \int_S[\mbox{\boldmath${E}$}\times\mbox{\boldmath${H}$}^{\mbox{\s...
...box{\boldmath${E}$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}\times\mbox{\boldmath${H}$}]_n dS$ $\textstyle =$ $\displaystyle \int_V\mbox{\boldmath${E}$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}\cdot\mbox{\boldmath${J}$} dV$ (2.9)

なる関係が得られる。 ここで、$n$は空間の表面$S$で外側に向いた法線ベクトル成分を意味する。

以下、 領域I( $a\le\rho<\rho'$)、領域II($\rho>\rho'$)の2領域に分け、 静電場の問題と同様に、境界面上での積分方程式を導出し、 これを解いて電磁界を決定する。

領域I:( $a\le\rho<\rho'$)

$\rho=a$での境界条件を考慮して、補助電磁界を

\begin{eqnarray*}
\mbox{\large$\phi$}^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}(\rho,\varphi )...
...l \rho}
\\
&=& \frac{k}{j\omega\mu}{Z_n}'(k\rho)\cos n\varphi
\end{eqnarray*}

とする。 ここで、$Z_n(z)$は式(2.2)で定義した関数である。

以上を式(2.9)に代入して整理する。 このとき、$\rho=a$では$E_z$, $E_z^{\mbox{\scriptsize {(0)}}}$はともに$0$となるので、 左辺は$\rho=\rho'$での積分のみが残ることに注意すると 次の関係式が得られる。

\begin{displaymath}
-\int_0^{2\pi}[
E_z(\rho',\varphi )H_\phi^{(0)}(\rho',\var...
..._\phi(\rho',\varphi )
]\rho'\,d\varphi
=
E_z^{(0)}(d,0)I_0
\end{displaymath}

この式に補助電磁界の表現式を代入して整理すると、
$\displaystyle -\int_0^{2\pi}[\frac{k}{j\omega\mu}E_z(\rho',\varphi )
{Z_{n}}'(k\rho')
-H_\varphi (\rho',\varphi )Z_{n}(k\rho')]
\rho'
\cos n\varphi \ \,d\varphi$ $\textstyle =$ $\displaystyle \left\{
\begin{array}{ll}
0,&(\rho'<d)\\
Z_n(kd)I_0,&(\rho'>d)
\end{array}\right.$ (2.10)

となる。

領域II:($\rho>\rho'$)

放射条件を考慮して補助電磁界を

\begin{eqnarray*}
E_z^{\mbox{\scriptsize {(0)}}} &=& H_{n}^{(2)}(k\rho)\cos n\v...
...riptsize {(0)}}}
&=&
\frac{k}{j\omega\mu}{H_{n}^{(2)}}'(k\rho)
\end{eqnarray*}

とする。 このとき、式(2.9)は、 $\rho=\rho'$での左辺の積分は$-\rho$方向を向いた法線ベクトル成分に ついて行なうことに注意をして、
$\displaystyle \int_0^{2\pi}[\frac{k}{j\omega\mu}E_z(\rho',\varphi )
{H_{n}^{(2)...
...-H_\varphi (\rho',\varphi )H_{n}^{(2)}(k\rho')]
\cos n\varphi \ \rho'\,d\varphi$ $\textstyle =$ $\displaystyle \left\{
\begin{array}{ll}
H_{n}^{(2)}(kd)I_0, &(\rho'<d)\\
0,&(\rho'>d)
\end{array}\right.$ (2.11)

と表される。

これら2つの方程式を$E_z$, $H_\varphi $の積分についての連立方程式として解き、 ベッセル関数の公式(A.12)より、

\begin{eqnarray*}
\lefteqn{
{H_{n}^{(2)}}'(k\rho')Z_n(k\rho')
-H_{n}^{(2)}(k\...
...-H_{n}^{(2)}(k\rho')J'_n(k\rho')\\
&=&
-\frac{2j}{\pi k\rho'}
\end{eqnarray*}

となることを利用して整理すると

\begin{eqnarray*}
\int_0^{2\pi} E_z(\rho',\varphi )\cos n\varphi \,d\varphi
&=&...
... Z_n(k\rho'){H_{n}^{(2)}}'(kd)}
,&(\rho'>d)
\end{array}\right.
\end{eqnarray*}

が得られる。 ただし、

\begin{displaymath}\rho_{\mbox{\tiny {$<$}}}= \rho',\quad\rho_{\mbox{\tiny {$>$}}}= d,\qquad(\rho'<d) \end{displaymath}


\begin{displaymath}\rho_{\mbox{\tiny {$<$}}}= d,\quad\rho_{\mbox{\tiny {$>$}}}= \rho',\qquad(\rho'>d) \end{displaymath}

を表す。

上式を、電磁界のフーリエ級数展開の係数とみなして逆変換すると、

\begin{eqnarray*}
E_z(\rho',\varphi )
&=&
-\frac{1}{4}\omega\mu I_0
\sum_{n=...
...n}^{(2)}}'(kd)\cos n\varphi
}
,&(\rho'>d)
\end{array}\right.
\end{eqnarray*}

が得られる。


next up previous contents
次へ: 遠方放射界 上へ: 導体円筒による散乱・回折 戻る: 解法2: 直接界と2次界   目次
T.Kinoshita 平成15年6月18日