計算機応用00

A2クラス(基礎;ネットワーク)PC3 by 荒井

 

授業について

 

リンク集(ちょっと見つけた関連ホームページ)

 

メール送受信例によるネットワーク基礎(4/25)

    IPネットワーク通信基礎(5/2)

★休講[荒井](5/9) --- よく復習をしてまとめておいて下さい。

    IPアドレス体系(5/16)

              ※小テスト実施(5/16)しました

サブネットとルーティング (5/23)

              ※小テスト実施(5/23)しました

    ネットワーク上でのやりとり (5/30)

DNS(MX)とメール(6/6)

              ※小テスト実施(6/6)しました

イーサネットとネットワーク機器(6/13)

    TIPIANSの紹介とパケットダンプ(6/20)

    ネットワークセキュリティ(6/27)

              ※小テスト実施(6/27)しました

※以降、授業済み(今まで)の内容についても小テストをするかもしれませんので、※
※今までの復習もよくしておいてください。※

    ネットワーク設計・維持・運用(7/4)

     小テスト実施(7/4)しました

     小テストの再提出・レポートに関しては、7/11を締め切りとします!!

    最後に(7/11)

     授業済み(今まで全て)の内容についてテスト(口頭?)をするかもしれません。よって、よく復習をしておくこと。

     また、やむを得ず休まなければならなかった場合は、早急に次に示す内容をよく読んで、荒井( arai@t-kougei.ac.jp )までメールにて連絡をすること。

 

    最終日(7/11)を欠席した人への連絡(成績はここをクリックして確認)

     7/11の最終日授業を欠席した方は、上記からリンクされている今までの結果及び成績の予定のページ(表)の内容をよく確認してください。採点ミスと考えられる方、及び自分の実力に伴った成績になっていないと思われる方は、至急荒井まで連絡してください。また、連絡が必要な方は、とりあえずメールなどで、できる限り早急に連絡を取るようにし、最大でも7/18までしか待てません。

     成績等結果の表は学内からしか閲覧できません。またInternet Exploreの方が見やすいかもしれません。

     この表に示されている成績はあくまでも予定ですので、変更になる場合があります。およその目安としてお考え下さい。但し大幅な変更は勿論ありません。

     就職活動などで休まなければならなかった場合、また小テストなどが不出来だった場合のレポート形式による回答は、7/11で締め切りました。

     受講生の皆様、本当にご苦労様でした。また成績や授業内容などが意に添わなかった方すいませんでした。では。