←前回の授業のページ  ┃   次回の授業のページ→

***第5回の授業内容(予定を含む)***

第5回(10/22);ワープロの操作

  ※アプリケーションの使用における一般的な注意
    ・知らないことは決してするな!
     想像がつくのならやってもよい(冒険心も大切に)
     少なくとも恐れるな(でもリスクは自分で)
    ・何か大きなことをする前には必ずセーブ(保存)しよう!!!
  ※本システムでの使用上の注意
    自分の大切なデータはフロッピィディスクやMOディスクなどに自分で保存しよう
    パソコンが壊れてしまうことがあるのは常識と考えよう

●ワープロ(MicroSoft Word)の画面の概要
●ワープロの基礎
    wordの基礎と一般的注意
     ・改行は段落を変える時にだけ使うように!
      つまり決して改行によってフォーマットを整えないこと
     ・漢字変換ミスによる誤字脱字は決してしないように!
●操作の基礎
    ・文字入力/修正
    ・Cut&Paste/Cut&Copy
    ・フォントの種類と大きさ及び文字飾り
    ・ルーラを使ったフォーマット(左/中/右寄せ)
●WP操作の一般的注意
    ★改行(Enter/Return)やスペースでフォーマットを整えるのは絶対に止めよう!
    ★改行(Enter/Retur)は必ず段落を変える時のみに使用する!
    ★フォーマットを含む体裁は、最初はあまり気にせずに、とにかく文章を書こう!
    ★かな漢字変換などによる誤字脱字を注意しよう!
●WP操作の練習
    「自己紹介」を書きましょう。
    但し、最初にタイトルと学籍番号及び名前を忘れずに!


★次回(11/5)課題1、2の提出予定日

  
←前回の授業のページ  ┃   次回の授業のページ→
戻る(この授業のトップページ) 情報処理教育研究センターの授業のページ 情報処理教育研究センターのホームページ 東京工芸大学のホームページ