←前回の授業のページ ┃
次回の授業のページ→
***第6回の授業内容(予定を含む)***
第6回(11/5);ワープロによる文書作成(応用)[課題3]とファイル操作
●電子辞書(国語辞典、英和-和英辞典)の紹介
●「自己紹介」文書を完成させよう
まず、自己紹介の文を完成させよう。およそ千字を目標としよう。
誤変換/誤字脱字のないことを確かめながら推敲しよう。
次に、見栄えを良くしよう。
ルーラや中央揃え、フォント、装飾などを施そう。
これらはいずれも必ずどこかにすること。
そして、まず「上書き保存」をした上で、
印刷プレビューを見てみよう。OKならば印刷を。
※→課題(3)(色々な装飾をして、印刷物を提出:→課題(3))
*最終的な提出物に使用するのできちんと保存しましょう。
*無駄な印刷は絶対にしないこと!
*すぐには印刷されないこともあるので待ちましょう。
*つまり2回印刷を指示すれば2部印刷されてしまいます!!!
●簡易エディタ(もしくはワープロ)でデータ(ファイル)作成
・2種類のアプリケーションで作成。
●データからアプリケーションの起動
●ファイルの操作(エクスプローラ使用)
新規フォルダの作成
ファイルの移動、コピー、削除
●ドライブの紹介
ホーム/保存用(Hドライブ)とdaily(Jドライブ), weelky(Kドライブ)
作業用(Dドライブ)*注* Dドライブはログオフしてしまったらなくなってしまう
★課題3 ワープロ;「自己紹介」文書の提出!!!
提出予定日; 11/12 授業開始時点
★次回(11/12)課題3の提出予定日
←前回の授業のページ ┃
次回の授業のページ→
戻る(この授業のトップページ)
情報処理教育研究センターの授業のページ
情報処理教育研究センターのホームページ
東京工芸大学のホームページ