[荒井]コンピュータ入門
*「課題:ワープロによる自己紹介」*
提出締め切り日;授業終了時点
但し、再提出および遅れ提出も認めます(すべての課題に共通)。
しかし、早急に提出すること。遅くなればなるほど評価は下がります。
課題内容;
l
「自己紹介」をワープロ(Word)にて作成すること。
l
先頭にはタイトル(たとえば「自己紹介」)、次の行に時限、学生番号、名前を書くこと。
l
授業時間内で500文字程度は書けたと想定しています。長い分には1枚以上になってもかまいません。長ければ長いほどよいというわけではありませんが、短すぎるのは減点の対象となってしまいます。
l
文章内で、誤字脱字(特に仮名漢字変換のミス)がないように気をつけること。
l
各種レイアウトが見にくくない程度に、様々施してあること。
・中央寄せ(揃え)などがどこかにあること。
・BIUがあちこちで施してあること。
・フォントがいくつかで違っていること。
・フォントサイズがいくつかで変えてあること。
・ヘッダー、フッダーの両方が設定されていること。
・可能かつ見にくくならなければ、罫線、および網掛けがあってもよい。
・色は基本的には使わないこと。
l
文章の内容は自分に関係することであれば、国語的に・作文的に良し悪しは問いません(誤字脱字は除く)。ある程度の量で、授業内で紹介した各種レイアウトなどが様々に施してあればOKです。見栄えの悪くならない程度に、若干無理やりにでもレイアウトを施してください。特にルーラーをきちんと使用して、スペースや改行でフォーマットを絶対に整えないようにしてください。
l
印刷ページはA4縦とし、横書きとします。
尚、フォントはできるだけ、TTもしくはプリンタマークのついたものを使うこと。これにより印刷の仕上がりが綺麗になります。
★
提出方法;
Ø
印刷して提出して頂きます(印刷しないかもしれません)。
Ø
念のため、ファイルの提出もしていただきます。
²
ファイルの提出は、「マイコンピュータ」→「授業用Sドライブ」→「社会学部」→「荒井」→「WP?」→「(?部分は授業時間3/4/5)」にコピー(ドロップ)していただきます。ファイル名は必ず学籍番号にしておいてください。
²
次回授業の際に必ず提出したことを申し出て確認してください。