コンピュータ入門[荒井]
*「課題:統合文書」*
提出締め切り日;授業中
この課題の提出は前期最後の授業中での提出ですので、休んでしまった場合には、提出できません。よって必ず出席してください!!!
もし事前連絡なくやむを得ず休んでしまった場合には、早急にメールにて連絡をしてください。追って指示をしますが、考慮できない可能性がありますので、ご了承ください。
課題内容;
l ワープロソフトWordで作成した自己紹介文章の中に、図形(絵)(PowerPointにより作成)および表(Excelにより作成)によって表現した、自分に関係するデータを入れ(貼り込み)、格好の良い図表入りの統合文書として完成し、印刷して提出すること。
l ヘッダーもしくはフッターに少なくともページ数を入れておくこと。
l もちろん複数ページになって全く構わない。
l 但し、図・表及び文字などが以上に大き過ぎて間延びした、または格好の悪いものにはしないこと。全体的なバランスを重要視し、見栄えが十分によくなるように工夫をすること。つまり図表の大きさや位置などを適切にしておくことが大事。
l 図・表に関しては、文字でも必ず説明を書いておくこと。またそれらの文の近くに図表を配置しておくこと。図表の左右にはなるべく無駄なスペースをいれないようにし、全体的なバランスが間延びしないように気をつけること。例えば、文がずらずら続き、その最後に、図とか表が並んで配置されるのは、決してよくない。
l ちなみに、表がどうしても文書(紙)内に収まらない場合は、仕方がないとするが、できる限り工夫して、文書(紙)内に収まるようにしてください。
l 表や絵に関しての説明を文書に必ず書き加えること。
例えば、「私の1ヶ月の家計簿は表のようになっています。これでわかるように、結構無駄使いをしているので、反省しています。」など。そしてこの文の近くに表があること。絵も同様に。
l 最初の方に「時限、学籍番号、名前」を記述してあることを確認。
この文書は印刷して提出していただきます。また念のためこのファイルは必ず保存しておくこと。