認知的デザイン論(荒井)

2014年前期;金曜日3限@ 912教室

目次

月日
回数
内容(PDF資料にリンク)
4/11
4/18
4/25
5/2
月曜日授業振替日
5/9
5/16
5/23
5/30

心理実験レポート 
※宿題:実験&レポート[〆切6/13]
【注;題材は必ず認知I/Fのものを!】

6/6

[参考]システム開発工程

6/13

*レポート提出(授業開始時)*

I/Fモデルと可視化

6/20
10
6/27
11
7/4
12

記憶のしくみと符号化処理

※評価と試験(概略)&レポート感想(再;前回と同じ)

7/11
13
7/18
14

道具の設計【半分参考】  まとめ

全体を復習し、分からない所を次週質問して下さい。

※↓以下はまだ予定(リンク先は昨年度の資料)です。ご注意ください↓※
7/25
15

質疑応答 錯視について【参考】

※レポート再提出最終締め切り(授業内)

 

8/8?
念のため必ず確認してください

 定期試験(持ち込み不可)

上記から授業用資料(PDFなど)を閲覧することができます。


教科書繰り返し読みましょう。
質問、意見、アドバイス歓迎します。

連絡先: arai@cs.t-kougei.ac.jp 荒井良徳@東京工芸大学コンピュータ応用学科HIF研究室


[「2014年度2年生用」授業用ページ(学内限定)へ] | [コンピュータ応用学科公式ホームページ] | [荒井のページへ]