いま、散乱体を取り除いて、
に振幅1の線電流源を置いたときの
電磁界を
,
と表す。
このとき、ベクトル場の恒等式
![]() |
(5.1) |
![]() |
(5.2) |
![]() |
(5.3) |
散乱体表面での電界
の接線成分は
となることを考慮し、
整理すると、上式は
ここで、は
式(5.6)より、
は
と
を交換しても変わらない。
したがって、式(5.7)の右辺の第1項は、
散乱体を取り除いて、
に置いた振幅1の線電流源からの
放射界と等しい。
また、右辺第2項は散乱体表面に誘導された電流
からの
放射界を表している。
次に、
を散乱体表面に選ぶと、境界条件より、
散乱体表面での電流分布について