自然言語処理研究室

 

東京工芸大学 工学部 コンピュータ応用学科

http://www.cs.t-kougei.ac.jp/nlp/index.files/image003.jpg自然言語処理研究室

Natural Language Processing Lab

本館6階

http://www.cs.t-kougei.ac.jp/nlp/index.files/image004.gif

 

 


研究概要

 

  人と同じようにコンピュータが考えられるようにするためには自然言語を処理することが基本となります。

人工知能の研究が再び盛んになりつつある現在、注目されている分野ですが、コンピュータが登場してすぐに

自然言語処理の研究が開始されていますから、古くて新しい研究と言えます。研究テーマとしては電子化された

言語データの処理全般となりますが、例えば、文章の自動要約手法、文の言い換え手法、文書の分類手法、

音声認識の言語モデル、情報検索などが挙げられます。コンピュータに言葉を扱わせる難しさと楽しさを味わい

ながら研究を進めています。

 

教員紹介

 

          教授 浦谷 則好 博士(工学)

E-mail: uratani@cs.t-kougei.ac.jp

 

担当授業:

   コンピュータ応用基礎セミナー(1年前期)

   情報処理概論(1年後期)

   情報数学(2年前期)

   人工知能(3年前期)

   調査・製作ワークショップ(3年前期)

   テクニカルライティングとプレゼンテーション(3年後期)

   コンピュータ応用演習V(3年後期)

 

略歴: 

1975.3 東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻課程修了

1975.4 日本放送協会入局、富山放送局技術部勤務

主にTV主調室で運行業務に従事、

制作では主にVE業務、富山ローカル「FMリクエストアワー」のミキサー

(能登半島―富山放送会館の電波伝搬実験の解析)

(マイコンTK-80を用いて、ネットスーパー装置を試作)

1979.7 日本放送協会総合技術研究所(情報処理班)に異動

        1979-1981  ランドサットMSSデータの解析の研究

        1981-1986  情報検索の研究(1985「静止画検索システム:FORKS」)

        1986-1987  日本語ワープロの研究

        1987-1991  英日機械翻訳システムの研究

                 1987「高速な複数文字列照合アルゴリズム:FAST」

                 1988「2次元パターン高速探索アルゴリズム」

1991.6 株式会社エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所に出向

        音声翻訳システムの研究

1994.6 日本放送協会放送技術研究所(先端制作研究部)に復帰

        1996-2000  日英機械翻訳システムの研究

        (1999.6-2000.8 株式会社エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所に出向)

        2000-2002  字幕制作システムの研究・開発(TAO渋谷上原RC

        2000-2006  TV受信機のヒューマンインターフェースの研究

                TVエージェントの研究

2006.4    東京工芸大学工学部コンピュータ応用学科に転職

 

主な研究業績

   書籍・著書

電子情報通信ハンドブック,1998.9,電子情報通信学会、3−10編「機械翻訳」の「知識ベース形翻訳」の項

自動翻訳電話,1996.4,「言語データベース」の項

   論文

部分文字列への最適な分割と文脈を考慮した変換による翻字処理; 後藤功雄,田中英輝,加藤直人,江原暉将,浦谷則好

電子情報通信学会論文誌 D Vol.J92-D,No.6,pp.909-920(2009.6)

Evaluation of a Prototype Remote Control for Digital Broadcasting Receivers by using Semantic Differential Method;

Kazuteru Komine, Yasuhito Sawahata, Noriyoshi Uratani, Yukihiko Yoshida and Tomoyuki Inoue ;

IEEE Trans. on Consumer Electronics Vol.53, No2 (2007.5) pp.561-568

        World Wide Web を用いた外国人名の英訳自動獲得; 後藤功雄,加藤直人,田中英輝,江原暉将,浦谷則好

情報処理学会論文誌,Vol.47,No.3,pp.968-979 (2006.3)

        Development of a TV Reception Navigation System Personalized with Viewing Habits;

Tadashi Isobe, Masao Fujiwara, Hiroyuki Kaneta, Toshiya Morita and Noriyoshi Uratani;

IEEE Trans. on Consumer Electronics Vol.51, No2 (2005.5) pp.665-674

        A Spoken Dialogue Interface for TV Operations Based on Data Collected by Using WOZ Method;

Jun Goto, Kazuteru Komine, Masaru Miyazaki, Yeun-Bae Kim, and Noriyoshi Uratani;

IEICE Trans. INF.&SYST., Vol.E87-D,No.6, JUNE 2004 (2004.6) pp.1397-1404

        ニュース音声認識のための(n≧4)-gram を併用する言語モデル; 加藤直人,浦谷則好,江原暉将,安藤彰男

電子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J85-D-II,No.6,pp.967-975(2002.6)

        翻訳用例提示システムの設計・開発・運用; 熊野正,後藤功雄,田中英輝,浦谷則好,江原暉将;

電子情報通信学会論文誌 D-II Vol.J84-D-II,No.6,pp.1175-1184(2001.6)

        局所的要約知識の自動獲得手法;加藤直人,浦谷則好; 自然言語処理 Vol.6,No.7,pp.73-92(1999.10)

        高速な複数文字列照合アルゴリズム:FAST; 浦谷則好; 情報処理学会論文誌,Vol.30,No.9,pp.1119-1125(1989)

        静止画検索システムFORKSの試作; 浦谷則好,柴田正啓,野口英男,相沢輝昭;

情報処理学会論文誌,Vol.28,No.7,pp.758-767(1987)

   博士論文

        複数文字列の探索に関する研究: 東京大学 第13334(1997.4)

   修士論文

        二値画像の符号化ならびに画質の改善: 東京大学(1975.3)

   国際会議

        A TV Agent System that Integrates Knowledge and Answers Users’ Questions;

Jun Goto, Masaru Miyazaki, Takeshi Kobayakawa, Nobuyuki Hiruma and Noriyoshi Uratani;

IUI2006 (2006 International Conference on Intelligent User Interfaces) (2006.1)

        Evaluation of a Prototype Remote Control for Digital Broadcasting Receivers by Using Semantic

Differential Method; Kazuteru Komine, Yasuhito Sawahata, Noriyoshi Uratani, Yukihiko Yoshida,

Kouichi Ishikawa and Tomoyuki Inoue; ICCE2006 (2006.1)

        Transliteration Considering Context Information based on the Maximum Entropy Method;

Isao Goto, Naoto Kato, Noriyoshi Uratani and Terumasa Ehara;

The 9th Machine Translation Summit (2003.9)

        A Speech and Language Database for Speech Translation Research;

Tsuyoshi Morimoto, Noriyoshi Uratani,Toshiyuki Takezawa,Osamu Furuse,

Yasuhiro Sobashima,Hitoshi Iida,Atsushi Nakamura,Yoshinori Sagisaka,

Norio Higuchi and Yasuhiro Yamazaki; ICSLP94, pp.1791-1794(1994)

   口頭発表

        あらすじとレビューを用いた映画のキャッチコピー作成支援手法の提案;幅野裕貴,浦谷則好

            言語処理学会第20回年次大会, P7-16,pp.864-867 (2014.3)

        Web検索を利用したYes-NoQAシステム; 藤原佑斗,浦谷則好

            言語処理学会第1回年次大会,F3-1,pp.701-702(2012.3)

「本との出会い」を支援するシステム; 館野紅理奈,浦谷則好;

言語処理学会第17回年次大会,P1-8(2011.3)

        共起頻度を用いた略語の自動推定; 三輪貴大,大工廻史裕,浦谷則好;

FIT2010(第9回情報科学技術フォーラム) (2010.9)

        What型Q&Aシステムの構築; 藤岡秀明,浦谷則好;

言語処理学会第15回年次大会,B1-5(2009.3)

        対話システムにおける音声認識の改善を目指したバックオフ係数の検討; 浦谷則好,小早川健

言語処理学会第12回年次大会,B1-2(2006.3)

        データ放送コンテンツのユーザーインターフェース評価; 森田寿哉、小峯一晃、後藤 淳、浦谷則好;

ヒューマンインタフェースシンポジウム2002(2002.9)

        新しい字幕制作実用化モデルシステムの設計・開発; 沢村英治、門馬隆雄、浦谷則好、白井克彦;

映像情報メディア学会放送方式研究会 BCS2002-14 (2002.5)

        野球番組ダイジェストのためのアナウンス文の自動生成;畑田のぶ子,金淵培,浦谷則好,山田一郎

情報処理学会第59回全国大会 4D-4,No.特1,pp.255-257(1999.9)

        NHKニュース記事からのキーワードの抽出と記事の分野判別実験; 浦谷則好,畑田のぶ子;

言語処理学会第3回年次大会  (1997.3)

        目的指向型会話文解析システムの機能評価法; 浦谷則好,鈴木雅実,永田昌明,森元逞,田窪行則,

定延利之,成田一; 電子情報通信学会研究報告,NLC92-10 (1991)

        ランドサットMSSデータによる土地利用区分メッシュデータの細分; 浦谷則好;

第7回リモートセンシングシンポジウム (1981)

   解説・講演など

        研究開発中の情報バリアフリー技術; 浦谷則好、坂井忠裕; 映情メ学会誌 Vol.58,No.10 (2004.10)

        エージェントの基礎技術; 浦谷則好、金淵培NHK技研R&D,No.84 (2004.3)

        巻頭言「たまちゃんの夢」; 浦谷則好; 自然言語処理,Vol.9,No.2 (2002.4)

        聴覚障害者のための字幕放送の充実をめざした研究開発; 浦谷則好; ノーマライゼーション  (2001.8)

        機械翻訳と統計手法; 浦谷則好; AAMTジャーナル  No.21 (1998)

        音声処理と翻訳; 浦谷則好,江原暉将; テレビジョン学会誌 Vol.47,No.12 (1993)

        自動翻訳電話の現状; 浦谷則好;情報通信ジャーナル 1993年3月号 (1993)

        ATR音声・言語データベース; 匂坂芳典,浦谷則好; 日本音響学会誌,Vol.48,No.12(1992)

 

学会における活動等

19794月 テレビジョン学会会員(現映像情報メディア学会) (現在に至る)

19834月 情報処理学会会員 (現在に至る)

19894月 電子通信学会会員(現電子情報通信学会) (現在に至る)

19944月 言語処理学会会員 (現在に至る)

19954月 情報処理学会自然言語研究会連絡委員(19993月まで)

19957月 言語処理学会論文査読委員 (現在に至る)

19957月 言語処理学会論文誌編集委員(19996月まで)

19965月 情報処理学会会誌編集委員(19993月まで 1997年度AWG幹事;1998年度AWG主査)

19985月 言語処理学会理事(20024月まで)

20005月 情報処理学会関西支部幹事会幹事(20014月まで)

20015月 通信・放送研究機構 渋谷・上原リサーチセンターサブリーダー(20027月まで)

20024月 言語処理学会評議委員(20064月まで)

20024月 日本工業大学非常勤講師(「パターン認識特論」;20063月まで)

200511月 電子情報通信学会和文論文誌(D分野)常任査読委員 (現在に至る)

20064月 東京都立高等専門学校非常勤講師(「自然言語処理」;20083月まで

20124月 言語処理学会 監事 (現在に至る)

 

その他 ColingReviewer3回(1994,1996 Sumcomittee member,1998)

     ACL2000Reviewer; 言語処理学会「自動要約」特集号編集委員(1998.71999.6)など

 

http://www.cs.t-kougei.ac.jp/nlp/index.files/image005.gif

 

 


大学キャンパスへのアクセス: 厚木キャンパス(本厚木駅よりバス20分)

コンピュータ応用学科] [工学部] [東京工芸大学