←前回の授業のページ  ┃   次回の授業のページ→

***第1回の授業内容(予定を含む)***

第1回(9/17);全体説明と使用方法基礎、授業WWW閲覧

●授業の説明

●PC(パソコン)のログインの仕方及びPCについて;
***************************
***絶対に勝手に電源を切ってはいけません!!!***
***ひどい場合は使用停止になることがあります。***
***************************

●PCの機器構成
    ・本体、ディスプレイ、キーボード、マウス、プリンタ
*滅多なことでパソコンそのものが本当に壊れることはないので、恐れないで操作しよう
*但しめちゃくちゃやれば、壊れたような状態になることは間違いないので注意しよう

●ウィンドウ、マウスの操作
    ・デスクトップ、タスクバー、アイコン、スタートボタン
    ・(シングル)クリック、ダブルクリック、ドラッグ、(ドラッグ&ドロップ)
    ・ウィンドウ、タイトルバー
    ・最小化/最大化ボタン、元のサイズに戻るボタン、閉じるボタン(終了)
    ・移動、大きさの変更、切り替え

●授業用WWW(ホームページ)(つまりこれ)の見方;
    インターネットの中の「Netscape」を使用する。
「http://www.t-kougei.ac.jp/center/education/j-ensyuu98-2/」を指定する、 もしくは、工芸大のホームページから、「情報センター」→「教育」→をクリックしてたどっていってもよい。

   ←前回の授業のページ  ┃   次回の授業のページ→
戻る(この授業のトップページ) 情報処理教育研究センターの授業のページ 情報処理教育研究センターのホームページ 東京工芸大学のホームページ