1. はじめに
1998年にDRM法(分割有理数化法、
Divide and Rationalize Method)を考案
DRM法で級数関数の計算量が
O(n2)からO(n・log(n)2)〜O(n・log(n)3)に削減
メモリ量がこれまでのAGM法より大幅減
1兆桁円周率の計算が可能
東大金田教授とDRM法で円周率1兆桁計算の
検討を開始
前のスライド
次のスライド
最初のスライドに戻る
グラフィックスの表示