*授業の課題*
★課題WWWで調べてメールを送ろう!!!

(メール先は「arai@st...」ではありません!)

*感想ではなく、複数の外部(工芸大以外)の各種ホームページで調べて下さい!*
調べたHomePageの場所(URL)を複数必ず明記すること。
本文(挨拶などは除いた、調べた内容)は数行程度以上とします。
重要な部分等、簡単にまとめて下さい。
勿論実質数行程度以上ですので、スカスカに数行では駄目です。
一番の問題は設定および書き方が正しくできているかです。
また本文を添付書類にしてはいけません。
ちなみに私はEudoraを使って受信はしません。

☆提出物; メールによるレポート


〔一般的推奨手順〕

まず、WEB閲覧で、適当な検索サイトを開き、関連しそうないくつかの単語をスペースなどで区切って検索しましょう。
いくつもヒットする場合が多いとおもいますが、上位いくつかをざっと見て、よさそうなページを2,3ピックアップしましょう。
それらをよく読み、自分が納得し、理解できた部分、また重要な部分について、簡単にまとめてメールに書きましょう。
WEBページからコピー&ペーストすればそのままを書き写せますが、そうではなくて、必ず自分でまとめること!
また、必ず、調べて(ピックアップした)WEBページのアドレス(URL)をレポート(メール)内に書き添えること!
書いたら必ず読み返すこと。またメールとしての体裁を整えるため、挨拶などもきちんと書きましょう。
メールを出す前に、必ず相手先のアドレス(私のメールアドレス)が間違えていないかを、再度確かめてから送信しましょう。

 

[メールについての注意事項]

·  メールの正しい書き方をきちんと守りましょう。

·  設定も決して違えないように。自分にメールを出し、それが届くか、また届いたら返事を出し、それもきちんと届くかを必ず確かめてから送って(提出して)ください!!!

·  本文の冒頭には、差出人の名前、そして自分が誰であるかを名乗りましょう。

·  読み難くないように気をつけましょう。
例えば、本文はワープロと違って、積極的に改行しましょう。 勿論積極的とは言っても無闇矢鱈に付けるのではなく、相手が読みやすいように 区切るように付けましょう。

·  また、最後にシグネチャをつけるようにしましょう。
シグネチャは自分がどのような身分(大学名や学年)と共に、 名前やメールアドレスなどをコンパクト(3、4行程度)に、 また署名ですので間違いのないように書きましょう。

·  また、Eudoraでメールを書く際に、文字修飾(文字の大きさや太字など)をしては 絶対にいけません。読む人にとってはよい迷惑になります!!!

·  また、絵などの大きなファイルをメールで送るのはやめましょう!

 


戻る(この授業のトップページ)

 情報処理教育研究センターの授業のページ 情報処理教育研究センターのホームページ 東京工芸大学のホームページ