ワープロによる統合(マルチメディア)文書の作成
戻る(この授業のトップページ)
●文字、絵、表などの統合
以前ワープロソフトWordで作成した「自己紹介」の文字文書、
及びドロー系お絵描きソフト(Visio/PowerPoint)で作成した「自己紹介」の絵、
及び表計算ソフトExcelで作成した「自己紹介」の表およびグラフを
統合してマルチメディア的文書を完成させよう!!!
- 統合方法
- ここでは基本をワープロ(Word)とする。
よって、まず第7回で作成した「自己紹介」の文字文書を 開いておきましょう。
- 次に絵をワープロ文書に張り込もう。
まずワープロ画面を最小化しておくなどしておき、 邪魔にならないようにしておこう。
そしてドロー系お絵描きソフト(Visio/PowerPoint)で作成した「自己紹介」の絵を開く。 次に絵の中で張り付けたい部分を選択する。
ドロー系の場合、一つ一つをシフトキーを
併用しながら選択していくと複数のオブジェクトを 選択することができるが、ここではもっと手っ取り 早く、オブジェクトを含む形でドラッグして、 枠の中に必要なオブジェクトを完全に包括してみよう。
このようにすることでそれら複数のオブジェクトが 一度に選択できる。
次に編集メニューから「コピー」を行う。
コピーはコンピュータ内のメモとして記憶され、
ユーザには全く変化が見られない。
そして、ワープロ画面に戻る。
更に、その絵を張りたいところ辺りにカーソルを移動しておく。
そして、「張り付け」(ペースト)する。
これにより絵が張りつけられる。
つまり、通常のコピー&ペーストと同じです。
必要がなくなった絵のアプリケーションは終了してしまおう。
- 張り込んだ絵を調整しよう。
- 張り込んだ絵についての解説を本文に加えよう(なければ)。
- 次に表を張り付けよう。
- 表計算ソフトExcelで作成した「自己紹介」のExcelの表ファイルを開こう。
- 張り付けたい表部分をドラッグして選択する。
- コピーする。
- ワープロに戻って、ペーストする。
但し、編集メニューの「形式を選んで張り付け」で、 Excelを選択して実行すること。これにより、Excelそのものが 張りつけられることになる。
- 次にExcelに戻ってグラフを選択しておき、コピーする。
- wordに戻って張り付ける。
- 全体のバランスを整え、見栄えのよい文書にしよう。
- 張り込んだ絵、表とグラフの大きさや位置を整えること。
- これらの張り付けた絵、表とグラフ各々について、
本文で何も触れていなければ、簡単な説明を文で書き足すこと。
- 全体的に見栄えを整えること。
★綺麗で見栄えのする文書を完成させましょう!!!
2ページ以上に渡るとおもうので、ヘッダー/フッターで、 ページ数などを表示するようにしておきましょう。
情報処理教育研究センターの授業のページ
情報処理教育研究センターのホームページ
東京工芸大学のホームページ