電子メールソフト EudoraProについて

戻る(この授業のトップページ)

[ ★電子メールの使用について | Eudora設定 | Eudora操作 | ★練習 | ★諸注意 ]


★電子メールの使用について

この情報処理演習で使用する電子メールは、卒業時まで有効な正式なメールアドレスを使用して 行なう。よって,授業以外にでも自由に誰とでもやりとりをして構わない。
但し、ネチケット及び大学での使用ということを十分に頭に入れて、大学での勉強・研究活動を中心とした、必要なことのみで使用しよう。


★EudoraProの環境設定

簡単に使うためには、*「基本設定」、「個人情報」、「ホスト」の3郡を設定するだけで良い。
●「基本設定」
基本設定では、次の2箇所のみを記入すればよく、それ以外は触らない方が良い。
・「POPアカウント」;これはEudora独特の表現で、「ユーザ名@POPサーバ」のことである。例えば、
XXX@nt-mail
というように記入する。もちろんこの「XXX」は各自のユーザ名である。
・「本名」;ここには自分の名前をフルネームで書くのが一般的である。 つまり、他人がこれを見て、自分であることがわかってもらうものを書く。例えば、
Yoshinori ARAI
というように書けばよい。
●「個人情報」
個人情報では、「返信アドレス」のみを設定すればよい。 その他に既に基本設定で記入した項目も表示されるので、再度確認して間違いがあれば修正する。
・「返信アドレス」;ここには自分自身の本当のメールアドレスを書く。 皆さんの正式なメールアドレス、つまり返信アドレスとしては、以下のように記入する。
XXX@st.t-kougei.ac.jp
*この設定は一度だけ行なえばよいもので、次回からは行なう必要はない。
*但し、より便利(?)にするために、様々な設定を行なっても構わないが、
*上記設定だけは絶対に変えないように
*!また、分からないものは設定しない(触らない)方がよい。

◎「ツール」→「署名」→「標準署名」で、シグネチャを作成しておこう。ここにシグネチャを登録しておけば、送信時にメールの最後に自動的に挿入される。毎回書く必要がなくなり便利。

◎「スタイル化文書」の「スタイルを解除」をチェックしておくとよい。これは、Eudora特有の装飾などを送信時に一切無視してくれる。

 


★EudoraProの操作

·         Eudoraによるメールの送信方法
「メッセージ」メニュー内の「新規メッセージ」を選択しよう。
新たにウィンドウが開かれるので、ここに必要事項を記入し、「送信」ボタンを押せば、いくつか メッセージが表示されて、送られる。
最低限必要な記入事項としては、まず、「To:」欄である。ここには、出したい相手のメールアドレスを 記入する。ちなみに、「,」で区切って何人もにも同じものを送付できる。
また、「Subject」も基本的には記入すべき項目である。これはこれから出そうとするメールを 一言で言い表した、いわゆる「題名」である。
それから、点線の下側の空白部分に、いわゆるメールの本文を記入していく。
最低限これら3つの項目を記入する。

·         Eudoraによるメールの受信方法
まず、「メールボックス」内の「受信」を選択しよう。すると、「受信」ウィンドウが開かれる。 もし既に受信したものがあれば、一つのメールが横一列で表現されている。
次に、「ファイル」メニューの「メールの確認」を選択してみよう。すると、なにやらいくつか メッセージが表示され、最後に新しくメールが届いていたか、何もなかったかを教えてくれる。

·         Eudoraによるメールを読む方法
受信ウィンドウの中で、読みたいメールをダブルクリックすると、受信したメールを読むことができる。

·         Eudoraをよりよく使うためには
Eudora自体は比較的高機能なメーラであり、これらの基本的な設定/操作以外に、便利に/よりよく使うためにはいろいろな設定/及び操作がある。 返信時の引用マークの設定や、署名の設定は、よくメールを使うのであれば、出来る限り設定しておこう。
また、スタイル情報は捨ててしまうように設定した方が、Eudora以外を使っている多くの人とやりとりを する場合にはよい。


★電子メールの練習


★メール使用の諸注意


[ ★電子メールの使用について | ★Eudora設定 | ★Eudora操作 | ★練習 | ★諸注意 ]

戻る(この授業のトップページ)

情報処理教育研究センターの授業のページ 情報処理教育研究センターのホームページ 東京工芸大学のホームページ