数学関数・練習3

VBでは以下のような関数を利用できる。

関数 VBのプログラム
sin(x) Math.Sin(x)
cos(x) Math.Cos(x)
tan(x) Math.Tan(x)
exp(x) Math.Exp(x)
π Math.PI
x2 x ^ 2
√x Math.Sqrt(x)

練習3

練習3-1

星形の面積は一辺の長さを l とすると以下の式で求められる。

この式を使って、以下のような画面で一辺の長さを入力すると、面積を表示するプログラムを作ってみよう。

練習3-1の答え

Label1.Text = 5 * Val(TextBox1.Text) ^ 2 * Math.Cos(72 * Math.PI / 180) * Math.Sin(36 * Math.PI / 180)

練習3-2

「標準体重」と称する以下の式がある。

標準体重=(身長 - 100) × 0.9

この式を使い、以下のような画面で標準体重を計算するプログラムを作ってみよう。

実行結果はたとえば以下のようになる。

 

練習3-2の答え

Label1.Text = (Val(TextBox1.Text) - 100) * 0.9

 

問題3-3

以下の公式を求め、計算をするプログラムを作ろう。

入力する数値 説明図 求める数値
円の半径 =r S=円の面積
正三角形の一辺= l S=正三角形の面積
球の半径=r V=球の体積

平均サービス時間がs,平均到着時間aの場合、窓口に並ぶ人数の平均値(時間平均)

  N=平均待ち行列