参加のお礼とこのページの説明
本講義は東京工芸大学において 2010年8月2日に実施したサマースクールで行った講義、「sin関数で音を鳴らす」の紹介ページです。
多数の高校生のみなさんにご参加いただきました。
当日高校生のみなさんがsin関数で作成した音楽を、こちらのページに掲載しました。-> 2010/8/2作品集
2時間の講義、2時間の演習という駆け足でしたが、どれもすばらしい作品に仕上がっております。ブラウザから再生できますので、ぜひ聞いてみてください。
毎年、高校生のレベルもアップしていて、作品も進歩を遂げています。2008年の作品もどうぞ -> 2008年作品集
以下講義の概要です。
タイトル
三角関数で音を鳴らす/sin関数で音を鳴らす
担当
東京工芸大学 コンピュータ応用学科
担当教員 金子 格
目的
中学・高校の数学を使って音を鳴らしてみよう
数学と音楽や音の関係を感じよう
sin関数で音楽を作ってみよう
家のパソコンからこの資料を見られます。
以下のQRコードか、URLで見てください。
http://it-aru.com/x/5/
この授業の短縮版は出前授業としても行っています。
この授業について、ご意見、ご質問、感想はご遠慮なくお送りください。
にどうぞ。